2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 wpuser ブログ 石灰沈着性腱板炎 睡眠中に急に肩が痛くて寝れなくなる 腕を動かしたくても痛みで動かせない もしかしたら、40代〜50代の女性に好発する石灰沈着性腱板炎かもしれません。 症状 肩に力が入りにくくなり可動域が制限されたり、腕を動かした際に肩か […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 wpuser ブログ 胸郭出口症候群とは 重い荷物を持つ仕事していたり なで肩の女性で洗濯物を干す 通勤時の吊革を持つ このような状況の際に肩・腕・手に痛みやしびれ感を感じたことありませんか? それは肩こりではなく胸郭出口症候群【きょうかくでぐちしょうこうぐん】 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 wpuser スポーツ 腕を動かすと肩が痛い「腱板損傷」かもしれません 「野球でボールを投げて肩が痛い」 「テニスのサーブで肩が痛い」 「転倒して手をついてから腕が上がりにくい」 「服を着にくい」 もしかしたら、腱板損傷かもしれません。 子供から高齢の方まで幅広い年齢層で起こる損傷です。 症 […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 wpuser サッカー お皿の下が腫れる・出っ張る・痛い スポーツをしている小学生・中学生で 膝のお皿の下が 「腫れる」 「出っ張る」 「痛い」 などの症状はありませんか? その症状もしかしたらオスグッド病かもしれません。 オスグッドとは 小学生~中学生くらいの成長期の子供に頻 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 wpuser スポーツ 土踏まず(アーチ)の役割 土踏まず(つちふまず)とは、ヒトの足裏にあるアーチ形状の場所の事をいいます。専門的には足底弓蓋(そくていきゅうがい)といいます。 土踏まずは内側だけと思われがちですが、実は3か所から形成されています。 ①内側アーチ ②外 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 wpuser ブログ 肩こり 肩こりにもたくさんの原因があります。 デスクワーク 姿勢が悪くて猫背になる クーラーなどで冷える 緊張して肩に力が入る スマホ・テレビをよく観るなど 肩に負担のかかることを繰り返し行うことで 頭痛や手のしびれ、首のだるさ […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 wpuser スポーツ テニス・日常生活での肘の外側の痛み 「テニスのバックハンドストローク」「日常生活で物をつかんで持ち上げる」「パソコンのキーボードを打つ」などの際に肘の外側が『ズキッ』と痛む! もしかするとその症状は『テニス肘』(外側上顆炎)かもしれません。 「テニス」とつ […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 wpuser 新着情報 廃用症候群・サルコペニア・フレイル 廃用症候群とは 廃用症候群とは「筋肉」「運動器」「内臓機能」「精神機能」「その他」(皮膚など異常)全ての機能に不活になることです。 サルコペニアとは サルコペニアとは全身性の筋肉量の低下 (筋肉だけを対象とする)の事をい […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 wpuser ブログ 運動をしないと筋肉や体はどうなるの?必要なトレーニングは? 足を骨折して入院、コロナウイルスの影響で巣ごもり、寒いから外出するのが億劫、体を動かすことはめんどくさい…. あなたは思い当たるところはないでしょうか? 今日は「人間は運動をしないと筋肉や体はどうなるのか?」というお話を […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 wpuser ブログ 手が上がりにくい。もしかしたら「五十肩」かも 40代・50代になってから 「手が上がらない」 「服が着にくい」 「寝ていて夜に痛みで起きる」 「背中に手が回らない」 「上のものが取れない」 肩に痛みが出て長引いている方はいらっしゃいませんか? もしかしたら、五十肩か […]