リカバリーエクササイズとは?痛みの根本改善につなげる“体の使い方”の再教育

「その場しのぎの治療にはもう戻りたくない」――
慢性的な足の痛みを本気で治したい方にとって
大切なのは、“痛みの原因をつくる動き方”そのものを見直すことです。
オアシス整骨鍼灸院では、筋膜リリースと合わせて「リカバリーエクササイズ」と呼ぶ運動療法を取り入れています。
これは単なる体操ではなく、あなた自身が“痛みを繰り返さない体”を作るためのアプローチです。
でも、なぜ「運動」なのでしょうか?
本来なら施術だけで治るなら、それが一番簡単なはず。
しかし実際には、施術だけでは追いつかない“根本の使い方のクセ”が、多くの方の痛みを繰り返させています。
そこで当院では、こうした“体の使い方のクセ”に直接アプローチする運動療法を、リカバリーエクササイズとしてご提案しています。
まずは「なぜ運動が必要なのか?」という理由から、わかりやすくお伝えします。
なぜ「リカバリーエクササイズ」が必要なのか?
“蛇口を閉めずにバケツの水を捨てる”だけでは、痛みは繰り返す

たとえばあなたの身体に痛みがあるとしましょう。
その状態を「バケツに水がたまり続けている」と想像してください。
水があふれそうになると、私たちはバケツの水をすくって捨てます。――これが、いわば“施術”の役割です。
でも、水が出続ける蛇口をそのままにしていたら?
いくら水をすくっても、またすぐにバケツはいっぱいになってしまいますよね。
この“蛇口”こそが、あなたの体の使い方のクセです。
つまり、いくらその場で痛みをとっても、根本原因である動きのクセを変えない限り、痛みは何度でも繰り返されるのです。
だから私たちは、筋膜リリースによってバケツの水を捨てながら、同時に「蛇口を閉める=体の使い方を変える」ためのリカバリーエクササイズを行っています。
「施術だけ受けてもすぐに戻ってしまう…」
そんな方こそ、この“運動療法の再定義”が、あなたの未来を変える鍵になるかもしれません。
“施術だけ”で終わらせない
リカバリーエクササイズの位置づけと流れ

リカバリーエクササイズは、「全身リカバリープログラム」内に含まれる“運動療法”のパートです。
つまり、施術(筋膜リリース)とセットで行うことで、あなたの身体が「痛みを繰り返さない状態」へと変わっていくための重要な構成要素です。
施術で痛みの出ている組織にアプローチした後、
そのまま使い方を変えなければまた負担がかかって再発してしまいます。
だからこそその場で、実際に身体を動かしながら“今の使い方”をチェックし、改善の方向へ導く必要があります。
当院のリカバリーエクササイズは、その場で動きを確認・調整 → 自宅でも再現できるようにサポートという流れで進めています。
- ● 姿勢や歩き方、動きのクセを施術者がその場でチェック
- ● 鏡や動画を使って、自分でも「何が原因か」を理解
- ● その人に合った運動を、その場で一緒に練習
- ● 自宅で続けられるように、動画やLINEでサポート
「リハビリのように難しい動き」ではなく、あくまで日常の使い方を変える“気づき”が中心です。
「えっ、こんなことで変わるんだ」という声も多くいただいています。
あなたに合わせた“続けられる仕組み”を
治療のその先まで、しっかりサポートします

リカバリーエクササイズは、「その場で終わり」ではありません。
当院ではご自宅での継続まで見越した“伴走型”のサポート体制を整えています。
- ● 症状や動きに応じたエクササイズ動画を、LINEで個別に送付
- ● ご不明点はLINEでいつでも質問OK
- ● 必要に応じて、靴・インソールのおすすめリストもご案内
当院は、足のトラブルが全身に及ぼす影響に着目し、“その人に合った体の使い方と足元の環境づくり”をサポートしています。
靴の選び方ひとつで、せっかく整えた身体に再び負荷がかかることもあるため、歩行・症状・生活に合わせたシューズ選びのアドバイスも行っています。
「これなら続けられそう」「自分に合っている」と感じてもらえるよう、
あなた専用のサポート体制を整えています。どうぞ安心してご相談ください。
「また同じ痛みを繰り返している…」
そんなあなたにこそ、届けたい
私たちのもとには、「治療を受けてもすぐ戻ってしまう」
「何度も同じ場所が痛くなる」
そんな悩みを抱えた方が多く来院されています。
その原因は、筋肉や関節の硬さだけでなく、“体の使い方のクセ”にあることがほとんどです。
次のような方には、リカバリーエクササイズがきっと力になります:
- ● 痛みの原因がわからず、何度も同じ場所がつらくなる
- ● 整体やマッサージに通っても、その場しのぎに感じている
- ● 痛みを繰り返す不安から、やりたいことを我慢している
- ● 自分の歩き方や姿勢に、なんとなく違和感がある
- ● 将来の健康のために、今のうちから“変えたい”と思っている

痛みの原因を「体の使い方」から一緒に見直すことができれば、
もう痛みに振り回される毎日から抜け出せるかもしれません。
よくあるご質問
Q. リカバリーエクササイズって、ハードな運動ですか?
A. いいえ、ご安心ください。リカバリーエクササイズは、激しい運動ではなく「普段の体の使い方を見直す」ための軽い動作や気づきが中心です。運動が苦手な方でも取り組める内容になっています。
Q. 自宅でやるのは自信がないのですが、大丈夫ですか?
A. はい、当院で用意した動画をLINEでお送りし、わかりやすくサポートしています。さらに、LINEでいつでもご質問も可能です。「できているか不安…」という方でも安心して取り組めます。
Q. リカバリーエクササイズだけ受けることはできますか?
A. 申し訳ありません。リカバリーエクササイズは「全身リカバリープログラム」内の一部であり、単体提供は行っておりません。あくまで施術と組み合わせた中で、効果的な体の使い方をお伝えしています。
Q. どんな服装で行けばいいですか?
A. 動きやすい服装でお越しください。
ストレッチ性のあるズボンなど、体を軽く動かせる服装がおすすめです。
スカートやジーンズなどは、一部の動作確認がしにくいため、可能であればお控えください。
院内には着替え用のズボンもご用意していますので、お仕事帰りでも安心してお越しいただけます。
ご希望の方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。
全身リカバリープログラムの詳細ページへ戻る
リカバリーエクササイズは「全身リカバリープログラム」の一部としてご提供しています。
プログラム全体の流れや料金、施術内容については、こちらのページでご確認いただけます。